
こんばんは
つい先日、就職して23年目にして初めて一人で年越しをしたって記事を書いたと思ってましたが、もう一年経っちゃうんですね。
あっと言う間でした!
年々加速度的に毎日が過ぎて行くな~(笑
今年は例年通り実家で大晦日を過ごしてます。
昨日30日に帰省して正解でした。
皆さんニュースでご存知だとは思いますが、鹿児島も大雪でして私の住む鹿屋市もかなり降った様です。
同じ住宅に住む同僚がメールに画像を貼付して送って来てくれましたが、車の上にたっぷり雪が積もってました(笑
昨晩は親友達と恒例の飲み会でした。



いや~料理旨かった!!
店の主人も親友なので身贔屓にはなるかと思いますが、味は流石プロ!!大満足させて貰いました^^
この店に行ってく事も毎回帰省する際の楽しみの一つになってます。
この後カラオケボックスで午前3時過ぎまで歌って帰宅が4時って・・・(オイ
ま、ホント滅多に無いのでOKでしょうかね?(笑
本日は、親父殿と毎年恒例の水神参りでした。

(写っている怪しいおじさんは親父殿でありますwww
見た目ショボイ(ゴラァ~ 佇まいですが、ずっと水の事故に遭う事無く過ごせているのもこの行事のお陰なのかなと勝手に思ってます^^
もうかれこれ30年くらい続いている絶対外せない行事ですね
(昨年は年末行けなかったので、1月の帰省の際に行きました。

遠くの山に雪が・・・
風はめっさ強くて、おまけに寒かった!!
そんな中、帰宅後は実家の車と私の車の2台を洗車とは
お陰で鼻風邪引いちゃいました(え~
もう鼻かみ見過ぎてヒリヒリして痛いですわ(笑
さて、いよいよ後数時間で年明けですね~
基本的には非常に充実した1年だったとは思いますが、ことガンプラ製作に関してだけはダメダメな1年を過ごしてしまいましたね~
昨晩も親友Tから
「お前あと1日だけど、今年の目標は3体完成だっけ?」と厳しいツッコミが!!
ただただ笑って誤魔化すだけが精一杯でしたが(笑
って事で、出来もしない目標掲げても実現不可能なヘタレな私は
来年は「目標を持たない!」ってのを目標にしたいと思います(ゴラァ~
冗談はさておき、今年はハードルを上げ過ぎて全く前に進めませんでしたので、改修メインの作業から離れて基本に立ち返って素組メインで作るのを目標に行こうと思ってます。
やっぱ基本も出来ないのに大作が出来る訳ありませんし、進まない作業がせっかくのガンプラの楽しみをスポイルしてしまっている現状を是非とも打破したいので!
ま、どうなるかは分りませんが、目標くらいはあっても罰当たらないと思いますので^^
来年は頑張りますんで何卒宜しくお願いします<(_ _)>
それでは、皆さん良いお年を
(後数時間後には、また記事書きます~www
つい先日、就職して23年目にして初めて一人で年越しをしたって記事を書いたと思ってましたが、もう一年経っちゃうんですね。
あっと言う間でした!
年々加速度的に毎日が過ぎて行くな~(笑
今年は例年通り実家で大晦日を過ごしてます。
昨日30日に帰省して正解でした。
皆さんニュースでご存知だとは思いますが、鹿児島も大雪でして私の住む鹿屋市もかなり降った様です。
同じ住宅に住む同僚がメールに画像を貼付して送って来てくれましたが、車の上にたっぷり雪が積もってました(笑
昨晩は親友達と恒例の飲み会でした。



いや~料理旨かった!!
店の主人も親友なので身贔屓にはなるかと思いますが、味は流石プロ!!大満足させて貰いました^^
この店に行ってく事も毎回帰省する際の楽しみの一つになってます。
この後カラオケボックスで午前3時過ぎまで歌って帰宅が4時って・・・(オイ
ま、ホント滅多に無いのでOKでしょうかね?(笑
本日は、親父殿と毎年恒例の水神参りでした。

(写っている怪しいおじさんは親父殿でありますwww
見た目ショボイ(ゴラァ~ 佇まいですが、ずっと水の事故に遭う事無く過ごせているのもこの行事のお陰なのかなと勝手に思ってます^^
もうかれこれ30年くらい続いている絶対外せない行事ですね
(昨年は年末行けなかったので、1月の帰省の際に行きました。

遠くの山に雪が・・・
風はめっさ強くて、おまけに寒かった!!
そんな中、帰宅後は実家の車と私の車の2台を洗車とは
お陰で鼻風邪引いちゃいました(え~
もう鼻かみ見過ぎてヒリヒリして痛いですわ(笑
さて、いよいよ後数時間で年明けですね~
基本的には非常に充実した1年だったとは思いますが、ことガンプラ製作に関してだけはダメダメな1年を過ごしてしまいましたね~
昨晩も親友Tから
「お前あと1日だけど、今年の目標は3体完成だっけ?」と厳しいツッコミが!!
ただただ笑って誤魔化すだけが精一杯でしたが(笑
って事で、出来もしない目標掲げても実現不可能なヘタレな私は
来年は「目標を持たない!」ってのを目標にしたいと思います(ゴラァ~
冗談はさておき、今年はハードルを上げ過ぎて全く前に進めませんでしたので、改修メインの作業から離れて基本に立ち返って素組メインで作るのを目標に行こうと思ってます。
やっぱ基本も出来ないのに大作が出来る訳ありませんし、進まない作業がせっかくのガンプラの楽しみをスポイルしてしまっている現状を是非とも打破したいので!
ま、どうなるかは分りませんが、目標くらいはあっても罰当たらないと思いますので^^
来年は頑張りますんで何卒宜しくお願いします<(_ _)>
それでは、皆さん良いお年を
(後数時間後には、また記事書きます~www
スポンサーサイト


久々に連続での更新でも(オイ!
今回は全くプラモネタはありません
先日、若かりし頃の乗っていたバイクについてお話しましたが、その続編です。
ここ10年以上すっかりバイクから遠ざかっていた事は前回も書いたのですが、3年程前から「もう一度ライダーに」って気持ちが湧いて来ていました。
でもその時点では「いつかは」って軽い気持ちでしたし、「気分だけでも」ってバイク用ブルゾンを普段着用に購入したくらいで、具体的に乗りたいバイクがある訳でも無く、またどのようなバイクが発売されているのかさえ知りませんでした。
20年前はそれこそバイク一辺倒で、毎月何冊かバイク雑誌を購入しては読みふけっていた人間と同一人物とは思えない程の変わりっぷりに我ながら笑っちゃいます^^
で、2年程前、きっかけは覚えていないのですが
「これは!」ってバイクに遭遇する事に・・・

YAMAHA FZ1 FAZERです!
排気量1000CC弱ながら最高出力150馬力(輸出車)の高出力に軽量な車体で、つい最近まで愛車候補NO1でした

実際、バイク店に行った際、実車が中古で展示してあり跨がってみたりもして、この時は
「コレ買うしか無いでしょ!」と思ってました(笑
と・こ・ろ・が
ここから怒濤の展開が!!
今年のモーターショーで1台のバイクが発表され、私の目は釘付けに!

Kawasaki Z1000SX(NINJA1000)(2011モデル)
FZ1に通じるスタイリング&軽量でハイパワー、そしてより先鋭的なデザインに痺れてしまい、思いっきり気持ちが傾倒する事に(汗
これを期に、今まで暖めていたFZ1購入計画が完全な白紙になり、Z1000SXが最有力候補に(オイ~
その後、実際に購入の意志が固まって来た訳なんですが、「いざ買うぞ!」となって来ると
車種の選択肢が更に広がってしまうのが人の性ですよね(笑
この後に別の車種が候補に名乗りを上げて来る事に

Kawasaki ZZR1400(NINJA ZX-14) 2010モデル

前述の2台のマシンとは完全に趣を異にするマシンですね
超ド級のパワー(190馬力)&トルク(15.7kgf・m)バケモノですこれ(笑

この特異なフロントマスク
最初は「なんじゃこりゃ~!」だったんですけどね~(遠い目
24年前に乗っていた愛車GPZ1000RXの直系マシンであるのは承知していたのですが、当初は全く選択肢に入ってませんでしたし、何故これに惹き付けられたか?明快な理由が今でも判りません!
いつの間にか「もうこれしか」ってくらい強烈に魅了されました。
あまりにも気持ちが盛り上がりぱなしなので、とりあえず実車を見たいなと思ってバイク店を訪問、残念ながら展示車は無かったんですが、偶然にもお客さんの実車が車検で入庫しており、ご対面・・・もう完全にノックアウト(笑
で、この後なんですが

11月23日 朝から快晴で絶好の納車日和だったこの日
納車されちゃいました(ゴラァ~
この10年間全くバイクに乗っていなくて、勢いにまかせて購入したは良いが
「本当にこれに俺乗るの?」
なんて暖気が終わっている新しい愛車を前にビビりまくってました(笑
意を決してクラッチを繋ぐとスルスルと走り出します。
「う、動いた~あわわ!!・・・」
「ブレーキ!ブレーキ!!」
身体の動きと頭の動きがシンクロせずあたふた!!(滝汗
国道10号線に合流する時も身体がビビってバイクを寝かせられず思いっきり反対車線に膨らんで曲がって行く体たらくに我ながら苦笑い
それでも、身体は覚えているらしく何とか走らせて行きます、徐々にライディングをしている実感が湧いて来ました。
道中は全くスピード出しませんでしたが兎に角楽しい!!
20代の頃とは違う不思議な感覚を味わいつつ鹿屋を目指しました^^
復帰したてのこの日だけで150km程走破
もう楽しくて楽しくてもっともっと走らせていたかったです(笑
で、この日から、その後26日・27日・28日の4日間で

1000km走破!慣らし完了っす(大バカ
インプレについてはまたの機会に
(誰も興味無いとは思いますがw
記事としてアップするのに迷ったんですが、
紆余曲折あった10数年を経て、再びバイク乗りに復帰出来た事が嬉しくて、その記録として書いてみました。
これから大事に長く付き合って行きたいと思ってます。
今回は全くプラモネタはありません
先日、若かりし頃の乗っていたバイクについてお話しましたが、その続編です。
ここ10年以上すっかりバイクから遠ざかっていた事は前回も書いたのですが、3年程前から「もう一度ライダーに」って気持ちが湧いて来ていました。
でもその時点では「いつかは」って軽い気持ちでしたし、「気分だけでも」ってバイク用ブルゾンを普段着用に購入したくらいで、具体的に乗りたいバイクがある訳でも無く、またどのようなバイクが発売されているのかさえ知りませんでした。
20年前はそれこそバイク一辺倒で、毎月何冊かバイク雑誌を購入しては読みふけっていた人間と同一人物とは思えない程の変わりっぷりに我ながら笑っちゃいます^^
で、2年程前、きっかけは覚えていないのですが
「これは!」ってバイクに遭遇する事に・・・

YAMAHA FZ1 FAZERです!
排気量1000CC弱ながら最高出力150馬力(輸出車)の高出力に軽量な車体で、つい最近まで愛車候補NO1でした

実際、バイク店に行った際、実車が中古で展示してあり跨がってみたりもして、この時は
「コレ買うしか無いでしょ!」と思ってました(笑
と・こ・ろ・が
ここから怒濤の展開が!!
今年のモーターショーで1台のバイクが発表され、私の目は釘付けに!

Kawasaki Z1000SX(NINJA1000)(2011モデル)
FZ1に通じるスタイリング&軽量でハイパワー、そしてより先鋭的なデザインに痺れてしまい、思いっきり気持ちが傾倒する事に(汗
これを期に、今まで暖めていたFZ1購入計画が完全な白紙になり、Z1000SXが最有力候補に(オイ~
その後、実際に購入の意志が固まって来た訳なんですが、「いざ買うぞ!」となって来ると
車種の選択肢が更に広がってしまうのが人の性ですよね(笑
この後に別の車種が候補に名乗りを上げて来る事に

Kawasaki ZZR1400(NINJA ZX-14) 2010モデル

前述の2台のマシンとは完全に趣を異にするマシンですね
超ド級のパワー(190馬力)&トルク(15.7kgf・m)バケモノですこれ(笑

この特異なフロントマスク
最初は「なんじゃこりゃ~!」だったんですけどね~(遠い目
24年前に乗っていた愛車GPZ1000RXの直系マシンであるのは承知していたのですが、当初は全く選択肢に入ってませんでしたし、何故これに惹き付けられたか?明快な理由が今でも判りません!
いつの間にか「もうこれしか」ってくらい強烈に魅了されました。
あまりにも気持ちが盛り上がりぱなしなので、とりあえず実車を見たいなと思ってバイク店を訪問、残念ながら展示車は無かったんですが、偶然にもお客さんの実車が車検で入庫しており、ご対面・・・もう完全にノックアウト(笑
で、この後なんですが

11月23日 朝から快晴で絶好の納車日和だったこの日
納車されちゃいました(ゴラァ~
この10年間全くバイクに乗っていなくて、勢いにまかせて購入したは良いが
「本当にこれに俺乗るの?」
なんて暖気が終わっている新しい愛車を前にビビりまくってました(笑
意を決してクラッチを繋ぐとスルスルと走り出します。
「う、動いた~あわわ!!・・・」
「ブレーキ!ブレーキ!!」
身体の動きと頭の動きがシンクロせずあたふた!!(滝汗
国道10号線に合流する時も身体がビビってバイクを寝かせられず思いっきり反対車線に膨らんで曲がって行く体たらくに我ながら苦笑い
それでも、身体は覚えているらしく何とか走らせて行きます、徐々にライディングをしている実感が湧いて来ました。
道中は全くスピード出しませんでしたが兎に角楽しい!!
20代の頃とは違う不思議な感覚を味わいつつ鹿屋を目指しました^^
復帰したてのこの日だけで150km程走破
もう楽しくて楽しくてもっともっと走らせていたかったです(笑
で、この日から、その後26日・27日・28日の4日間で

1000km走破!慣らし完了っす(大バカ
インプレについてはまたの機会に
(誰も興味無いとは思いますがw
記事としてアップするのに迷ったんですが、
紆余曲折あった10数年を経て、再びバイク乗りに復帰出来た事が嬉しくて、その記録として書いてみました。
これから大事に長く付き合って行きたいと思ってます。


ご無沙汰しております。
すっかりプラモから離れた生活が続いているKAI-31です。
遅ればせながら、
sadaさん!
R☆トータスさん!
イタ男さん!
ti0719さん!
オラザク入選本当におめでとうございました^^
それぞれ製作初期から完成まで拝見していましたが、良い結果に繋がって本当に良かったですね!!
私もしれっと過去作で出撃してましたが(3年連続出撃っすよ)、幸い判り易い位置に掲載して頂いたので探す手間が省けました(笑
来年はギャンの時の様に新作で挑戦したいものですね。
さて、ガンプラが進んでいないので別プラネタで

ご存知でしょうか?ウェーブ製のマットアロー1号です。
ウルトラマンの『ジェットビートル』
ウルトラセブンの『ウルトラホーク1号』
その他諸々、ウルトラシリーズには魅力的なメカが数多く有りますが、その中でもダントツに好きな機体なんですね!
つか、これについては「愛していると言っても良い!!」by 京介www
リアルタイムで見たウルトラシリーズの最古の作品であるからなのか?理由は定かでは無いのですが・・・
アロー1号見ると必ず
「ワンダバダ♪ワンダバダ♪ワンダバダ♬・・・」
ってMATのテーマ?のフレーズが頭の中に流れて来るんですよね~(大笑
ビートルやホークには決定版とも言えるキットが発売されていましたが、何故かアロー1号には今まで出来の良いキットが(多分)無くていつも
『何故だ!!』と思っていたんですが
今年のホビーショーの記事でこのキットが出品されているのを発見して以来ずっと発売されるのを待ってました!
で、

2機購入(笑
1機はノーマル機で、もう1機はカラーリングが違い、武装の無い「隊長機」を購入したんですが、違いはまさにデカールの違いと武装パーツの有無だけの違いでした(笑

中々に気合いの入った解説図で、眺めているだけでも楽しめます。
ようやく理想のキットを手に入れられたので、じっくり作って行きたいと思います!
くれぐれも「何時の事やら」なんて思わない様にお願いしますね(笑
すっかりプラモから離れた生活が続いているKAI-31です。
遅ればせながら、
sadaさん!
R☆トータスさん!
イタ男さん!
ti0719さん!
オラザク入選本当におめでとうございました^^
それぞれ製作初期から完成まで拝見していましたが、良い結果に繋がって本当に良かったですね!!
私もしれっと過去作で出撃してましたが(3年連続出撃っすよ)、幸い判り易い位置に掲載して頂いたので探す手間が省けました(笑
来年はギャンの時の様に新作で挑戦したいものですね。
さて、ガンプラが進んでいないので別プラネタで

ご存知でしょうか?ウェーブ製のマットアロー1号です。
ウルトラマンの『ジェットビートル』
ウルトラセブンの『ウルトラホーク1号』
その他諸々、ウルトラシリーズには魅力的なメカが数多く有りますが、その中でもダントツに好きな機体なんですね!
つか、これについては「愛していると言っても良い!!」by 京介www
リアルタイムで見たウルトラシリーズの最古の作品であるからなのか?理由は定かでは無いのですが・・・
アロー1号見ると必ず
「ワンダバダ♪ワンダバダ♪ワンダバダ♬・・・」
ってMATのテーマ?のフレーズが頭の中に流れて来るんですよね~(大笑
ビートルやホークには決定版とも言えるキットが発売されていましたが、何故かアロー1号には今まで出来の良いキットが(多分)無くていつも
『何故だ!!』と思っていたんですが
今年のホビーショーの記事でこのキットが出品されているのを発見して以来ずっと発売されるのを待ってました!
で、

2機購入(笑
1機はノーマル機で、もう1機はカラーリングが違い、武装の無い「隊長機」を購入したんですが、違いはまさにデカールの違いと武装パーツの有無だけの違いでした(笑

中々に気合いの入った解説図で、眺めているだけでも楽しめます。
ようやく理想のキットを手に入れられたので、じっくり作って行きたいと思います!
くれぐれも「何時の事やら」なんて思わない様にお願いしますね(笑

| ホーム |