
お早うございます。
珍しく仕事で疲れまして、あまり作業する間もなく夢の中に行っておりました(笑
頭部の微調整を行った後
脚部をチョロッと作業です

前回臑とフレアの境目をプラ材で段つきにしたのですが、段のラインが均一で無く、見た目が汚かったのですが、そのままでした。
やっぱり経験不足ですね!
タガネでカンナ掛けしていけば綺麗に出来るじゃないですか!!(^^
ホント簡単な方法があったのに思いつきませんでしたよ!
危うく、もう一回プラ材を貼付けて同じ作業するところでした(滝汗
次はフレア面をどうするかですが、
素直にスジ彫りのみにするか?
それとも・・・
ま~たイバラの道に踏み出すのか俺?(笑
もうよろしいわ!(核爆
珍しく仕事で疲れまして、あまり作業する間もなく夢の中に行っておりました(笑
頭部の微調整を行った後
脚部をチョロッと作業です

前回臑とフレアの境目をプラ材で段つきにしたのですが、段のラインが均一で無く、見た目が汚かったのですが、そのままでした。
やっぱり経験不足ですね!
タガネでカンナ掛けしていけば綺麗に出来るじゃないですか!!(^^
ホント簡単な方法があったのに思いつきませんでしたよ!
危うく、もう一回プラ材を貼付けて同じ作業するところでした(滝汗
次はフレア面をどうするかですが、
素直にスジ彫りのみにするか?
それとも・・・
ま~たイバラの道に踏み出すのか俺?(笑
もうよろしいわ!(核爆
スポンサーサイト


頭部改修だけで週末がつぶれてしまった、KAI31ですorz
大した内容では有りませんが、昨日の作業を更に進めました。

モノアイ基部をプラ板で作りました。
パネル状に見える様にスジ彫りしたのですが、写ってませんね(汗!

少しは情報量がアップしたと思うのですが。
後、見えにくいですがモノアイ下部のスペースにエッチングパーツを貼付けました。
ですがハッキリ言って見えないでしょうね、完成したら(笑

エッジラインも再度ペーパー掛けして整えました。
あとは上部のスリット部ラインの整面が残ってますが、表面処理の時でいいかな?
変に拘って作業して時間ばかり食ってしまいましたが、下手は下手なりに満足出来る作業が出来ました。
明日から、脚部をメインに仕上げて行きます(^^;
あ~疲れました!(笑
大した内容では有りませんが、昨日の作業を更に進めました。

モノアイ基部をプラ板で作りました。
パネル状に見える様にスジ彫りしたのですが、写ってませんね(汗!

少しは情報量がアップしたと思うのですが。
後、見えにくいですがモノアイ下部のスペースにエッチングパーツを貼付けました。
ですがハッキリ言って見えないでしょうね、完成したら(笑

エッジラインも再度ペーパー掛けして整えました。
あとは上部のスリット部ラインの整面が残ってますが、表面処理の時でいいかな?
変に拘って作業して時間ばかり食ってしまいましたが、下手は下手なりに満足出来る作業が出来ました。
明日から、脚部をメインに仕上げて行きます(^^;
あ~疲れました!(笑


時間からすると、「こんばんは」なのか?もう「お早うございます」なのか?
微妙な時間の更新ですがお許しを(笑
昨日はOOをビデオ録画予約した迄は良かったのですが、開始ボタンを押し忘れて4話を見損なってしまいました(悔しい~!
決して作業してない訳ではなかったのですが、とにかく上手くいかなくて・・・orz

上の画像決して前回のものじゃ無いですよw
実はこんなのやってました。

モノアイ部分のディテアップを画策?して作業始めたのは良かったのですが、これが私にはとにかく大変で ・・・

とりあえず、可動出来る様に改修しました。
それとモノアイレール風ディテをスリットプラ板中央に入れたのですが、少しはマシに見えますかね?

頭上部をかぶせると、こんな風に見えます。
ハッキリ言って外さなければ全く見えない工作なのですが・・・
もしかして徒労に終ったのかも(笑
微妙な時間の更新ですがお許しを(笑
昨日はOOをビデオ録画予約した迄は良かったのですが、開始ボタンを押し忘れて4話を見損なってしまいました(悔しい~!
決して作業してない訳ではなかったのですが、とにかく上手くいかなくて・・・orz

上の画像決して前回のものじゃ無いですよw
実はこんなのやってました。

モノアイ部分のディテアップを画策?して作業始めたのは良かったのですが、これが私にはとにかく大変で ・・・

とりあえず、可動出来る様に改修しました。
それとモノアイレール風ディテをスリットプラ板中央に入れたのですが、少しはマシに見えますかね?

頭上部をかぶせると、こんな風に見えます。
ハッキリ言って外さなければ全く見えない工作なのですが・・・
もしかして徒労に終ったのかも(笑




こんばんは
昨日迄はへこみにへこんでいたKAI31です(笑
まあ、完全復活とはいきませんが、少しでも進めて行くのがオジさんの底力って事で?(マテ
ちびちび処理をしました

昨日フィニパテをもった所を整面しまして、再度サフ吹いてみました。
ウ~ん画像だと目立ちませんね粗が・・・(フフフ 爆
膝部は随分良くなりました。
あ!こっちは画像どおりですよw
更に整面して行かないといけない所ですが、サフも乾ききってないしここは我慢です。
あと、フレア部も淵を調整中です。

せっかく段つきモールドにしたのですが、このラインだとダメですね
思い切ってやり直しするかな?
ちょっと考えてみます(^^;
今回はモチベ高いですよ~(笑
反動が怖い
昨日迄はへこみにへこんでいたKAI31です(笑
まあ、完全復活とはいきませんが、少しでも進めて行くのがオジさんの底力って事で?(マテ
ちびちび処理をしました

昨日フィニパテをもった所を整面しまして、再度サフ吹いてみました。
ウ~ん画像だと目立ちませんね粗が・・・(フフフ 爆
膝部は随分良くなりました。
あ!こっちは画像どおりですよw
更に整面して行かないといけない所ですが、サフも乾ききってないしここは我慢です。
あと、フレア部も淵を調整中です。

せっかく段つきモールドにしたのですが、このラインだとダメですね
思い切ってやり直しするかな?
ちょっと考えてみます(^^;
今回はモチベ高いですよ~(笑
反動が怖い


お早うございます
どうも最近ネガティブな発言の多いKAI31です(笑
せっかく自己嫌悪から抜け出したと思ってましたら、今度は体調不良ですよorz
やはり前厄なのかw
「負けはせん!負けはせんぞ~!!」byドズル(核爆

先日の臑のライン出しをしたのですが、中々難しいですね。
サフ吹いて面の様子を見てフィニパテ盛った所で止めました。

一応膝も同じ様に作業したのですが、ここが終れば細かいディテアップへ入ろうと思います。
いよいよ先がチョロッと見えて来ましたかな?
頑張ります(^^;
どうも最近ネガティブな発言の多いKAI31です(笑
せっかく自己嫌悪から抜け出したと思ってましたら、今度は体調不良ですよorz
やはり前厄なのかw
「負けはせん!負けはせんぞ~!!」byドズル(核爆

先日の臑のライン出しをしたのですが、中々難しいですね。
サフ吹いて面の様子を見てフィニパテ盛った所で止めました。

一応膝も同じ様に作業したのですが、ここが終れば細かいディテアップへ入ろうと思います。
いよいよ先がチョロッと見えて来ましたかな?
頑張ります(^^;


ここ3日ほどプラから逃げてました(笑
実際は作業は相変わらず牛歩でしてはいたのですが、どうも進みが悪い・・・orz
相も変わらず技術以上を望み過ぎているからでしょうね!
ホント自分が嫌になります。
下手な癖に見栄はってダラダラ作業している事に、ちょっと自己嫌悪が強かったのですが(滝汗
ふっと自分のブログ眺めていたら
載ってましたよ
「慌てない!慌てない!楽しんで・・・」
良い事書いてるわ!俺(爆
人ってすぐ忘れてしまいますね!自分のモットーでさえ・・・
こう言った時の為に載せていて良かった~(おいっ!
とまあ、訳の分らない自己完結で言い訳終了です(核爆
作業は脚部中心の工作を行いました。
またも変な事してますがご容赦を・・・(笑

実際は作業は相変わらず牛歩でしてはいたのですが、どうも進みが悪い・・・orz
相も変わらず技術以上を望み過ぎているからでしょうね!
ホント自分が嫌になります。
下手な癖に見栄はってダラダラ作業している事に、ちょっと自己嫌悪が強かったのですが(滝汗
ふっと自分のブログ眺めていたら
載ってましたよ
「慌てない!慌てない!楽しんで・・・」
良い事書いてるわ!俺(爆
人ってすぐ忘れてしまいますね!自分のモットーでさえ・・・
こう言った時の為に載せていて良かった~(おいっ!
とまあ、訳の分らない自己完結で言い訳終了です(核爆
作業は脚部中心の工作を行いました。
またも変な事してますがご容赦を・・・(笑



今日は大した作業は出来てません。
が、今迄挑戦したかったのに出来なかった事をやってみました(^^;
これです!

『段つきモールド!』ドラえもんの声でお願いします(爆
凄腕の皆さんの作品を拝見する度に、自分でも彫ってみたいモールドではあったのですが、如何せん技術不足がやる気をスポイルして・・・orz
しか~し!
今回手に入れたBMCさんのスーパータガネ(と呼びます私 笑
に背中を押されついに、未知の世界へ(はは!大げさですね

練習も兼ねてやってみたのですが、本人は大満足です!!
なお、彫った位置についての苦情は受け付けませんのでw(爆
いや~やっと作業することが出来ました。
大した事じゃないのに、何故か凄く嬉しかったです(笑
が、今迄挑戦したかったのに出来なかった事をやってみました(^^;
これです!

『段つきモールド!』ドラえもんの声でお願いします(爆
凄腕の皆さんの作品を拝見する度に、自分でも彫ってみたいモールドではあったのですが、如何せん技術不足がやる気をスポイルして・・・orz
しか~し!
今回手に入れたBMCさんのスーパータガネ(と呼びます私 笑
に背中を押されついに、未知の世界へ(はは!大げさですね

練習も兼ねてやってみたのですが、本人は大満足です!!
なお、彫った位置についての苦情は受け付けませんのでw(爆
いや~やっと作業することが出来ました。
大した事じゃないのに、何故か凄く嬉しかったです(笑


昨日は体調不良で更新出来ませんでした
すんません(笑
今日は薬&栄養剤で何とか1日乗り切れました ^^
ちょっと眠気がキツかったですが、昨日より全然良いですね。
帰宅すると届いてました^^

美唄モデラーズクラブ(BMC)さんの、タガネです。
今回は3本購入しました。
サイズは1.0ミリ、1.5ミリ、2.0ミリと広めのサイズをチョイスしました。
1番上は前回購入分の0.2ミリで、これで4本体制です
早速2.0ミリを使いました。
ブツはこれです

下側のくびれのラインが曖昧だったのでタガネを使ってラインの修正をしました。
いや~ホント使い勝手が良いです。
幅も広いので上手い具合に整面が出来ます。
言っときますが
私はBMCさんの回し者では有りませんよ(笑
「良い物は良いんです!」川平慈英 調で(爆

くびれのラインが前回工作の時より綺麗に出す事が出来ました。
本来の使い方では無いのかもしれませんが、今迄解決し難かった部分が結構楽に解決出来たので大満足です。
あっ!
前回のシリンダーですが、両足分在庫が有りませんでした(爆
そのためアルミパイプが数種有りましたのでそちらを使う事に!ってこっちの方が良いじゃんorz
で、一体何処に使うのかと言うと

ここでした(笑
パクったまでは良かったのですが、間隔まで考えずにドカ~ンと開けちゃって(オイ!
間隔広過ぎでしたので、実際は動きませんが、
「かかと部分も独立可動する!」by KAI31 と言うでっち上げ設定(笑
を根拠にシリンダーを仕込む事に・・・

横から見るとちらっと覗く様にしたいのですが、まだ煮詰めが必要ですね(^^;
すんません(笑
今日は薬&栄養剤で何とか1日乗り切れました ^^
ちょっと眠気がキツかったですが、昨日より全然良いですね。
帰宅すると届いてました^^

美唄モデラーズクラブ(BMC)さんの、タガネです。
今回は3本購入しました。
サイズは1.0ミリ、1.5ミリ、2.0ミリと広めのサイズをチョイスしました。
1番上は前回購入分の0.2ミリで、これで4本体制です
早速2.0ミリを使いました。
ブツはこれです

下側のくびれのラインが曖昧だったのでタガネを使ってラインの修正をしました。
いや~ホント使い勝手が良いです。
幅も広いので上手い具合に整面が出来ます。
言っときますが
私はBMCさんの回し者では有りませんよ(笑
「良い物は良いんです!」川平慈英 調で(爆

くびれのラインが前回工作の時より綺麗に出す事が出来ました。
本来の使い方では無いのかもしれませんが、今迄解決し難かった部分が結構楽に解決出来たので大満足です。
あっ!
前回のシリンダーですが、両足分在庫が有りませんでした(爆
そのためアルミパイプが数種有りましたのでそちらを使う事に!ってこっちの方が良いじゃんorz
で、一体何処に使うのかと言うと

ここでした(笑
パクったまでは良かったのですが、間隔まで考えずにドカ~ンと開けちゃって(オイ!
間隔広過ぎでしたので、実際は動きませんが、
「かかと部分も独立可動する!」by KAI31 と言うでっち上げ設定(笑
を根拠にシリンダーを仕込む事に・・・

横から見るとちらっと覗く様にしたいのですが、まだ煮詰めが必要ですね(^^;


すみません
昨晩、思いっきり寝冷えしてしまいました。
鼻水&咳(少しですが)風邪?ひき始めの様な体調になって来ました。
作業続けたかったのですが、これでは無理と判断、薬飲んで寝ます(ToT)
夜には復活します(出来るのか?俺
昨晩、思いっきり寝冷えしてしまいました。
鼻水&咳(少しですが)風邪?ひき始めの様な体調になって来ました。
作業続けたかったのですが、これでは無理と判断、薬飲んで寝ます(ToT)
夜には復活します(出来るのか?俺


またもや、2日開いてしまいましたorz
決してサボっていた訳じゃないのですが、中々進まないのは、私にとってはそれなりに難しい作業しているからだと言い訳させて下さい(笑
皆さんから見ると、大した作業では無いとは思いますけど(滝汗
初めての作業ばかりで手探りでやっているから遅いんですよね^^
今回はもろパクリネタです(オイ!

ZIGGYさんのギャンを拝見したとき、「これだ!」と思った中の一つでした。
ギャンの脚先パーツの情報量を上げたいなと思っていたのですが、パーツの分割ラインでのスジ彫りじゃ何かしっくりこないな~と思っていたので、もうドンピシャのネタでした(笑
やっぱりZIGGYさん凄いです!有り難くネタ頂戴致します(爆
パクってばかりでIご免なさいm(_ _)m

あと表面とエッジをよりシャープになる様に、とにかくヤスリました。
キットは思った以上に微妙な曲面の構成率が高いのですが、どちらかと言えばシャープなラインが私は好みですのでw

横からの画像です。
かかとの切り欠き部分もネタ頂きでした(いい加減にしなさい!
さすがに、パクリばかりでは皆さんに不快感を与えてしまいそうなので(マテ

このパーツを仕込む予定です(^^;
って、これだけかい!(核爆
決してサボっていた訳じゃないのですが、中々進まないのは、私にとってはそれなりに難しい作業しているからだと言い訳させて下さい(笑
皆さんから見ると、大した作業では無いとは思いますけど(滝汗
初めての作業ばかりで手探りでやっているから遅いんですよね^^
今回はもろパクリネタです(オイ!

ZIGGYさんのギャンを拝見したとき、「これだ!」と思った中の一つでした。
ギャンの脚先パーツの情報量を上げたいなと思っていたのですが、パーツの分割ラインでのスジ彫りじゃ何かしっくりこないな~と思っていたので、もうドンピシャのネタでした(笑
やっぱりZIGGYさん凄いです!有り難くネタ頂戴致します(爆
パクってばかりでIご免なさいm(_ _)m

あと表面とエッジをよりシャープになる様に、とにかくヤスリました。
キットは思った以上に微妙な曲面の構成率が高いのですが、どちらかと言えばシャープなラインが私は好みですのでw

横からの画像です。
かかとの切り欠き部分もネタ頂きでした(いい加減にしなさい!
さすがに、パクリばかりでは皆さんに不快感を与えてしまいそうなので(マテ

このパーツを仕込む予定です(^^;
って、これだけかい!(核爆


ここ二日ほど、鹿児島も朝晩が急に涼しくなって来ました。
やっと秋らしくなって・・・ってもう10月半ばですもんね(笑
昨日書けませんでしたが、このおっさんブログもついに30000hit達成する事が出来ました。
ホントいつも見て頂いている皆さんには、感謝・感謝です!
怠け者の私がギャンを牛歩ながら作業を継続出来るのも、皆さんのおかげです!
ありがとうございます^^
これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m
と言っているそばからナンなんですが
作業進んでません(マテ!
殆ど変わってませんが、組んでみましたので載せてみました(滝汗

モノアイスリットは固定してないので下に下がってます(思いっきり言い訳です 笑

週末がやって来ました!
「これで僕はまた戦える!かも・・」(核爆
やっと秋らしくなって・・・ってもう10月半ばですもんね(笑
昨日書けませんでしたが、このおっさんブログもついに30000hit達成する事が出来ました。
ホントいつも見て頂いている皆さんには、感謝・感謝です!
怠け者の私がギャンを牛歩ながら作業を継続出来るのも、皆さんのおかげです!
ありがとうございます^^
これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m
と言っているそばからナンなんですが
作業進んでません(マテ!
殆ど変わってませんが、組んでみましたので載せてみました(滝汗

モノアイスリットは固定してないので下に下がってます(思いっきり言い訳です 笑

週末がやって来ました!
「これで僕はまた戦える!かも・・」(核爆


久々にバタバタしながら更新してます(滝汗
作業モチベが上がらなかったので気分転換に
こやつを・・・

パチ組みしてたはずなのですが、気がついたら爆睡してました(笑
いや~HGUCめちゃ良く出来てますね~
でも小さいよ!
このサイズであれだけ作り込んでるシマコウさんやHGメインのモデラーの皆さんって、ホント凄過ぎです~w
まさに、マイスターですね!!
参りました!(^^;
作業モチベが上がらなかったので気分転換に
こやつを・・・

パチ組みしてたはずなのですが、気がついたら爆睡してました(笑
いや~HGUCめちゃ良く出来てますね~
でも小さいよ!
このサイズであれだけ作り込んでるシマコウさんやHGメインのモデラーの皆さんって、ホント凄過ぎです~w
まさに、マイスターですね!!
参りました!(^^;


昨日に引き続き、脚部の改修のみになってしまいました。
膝装甲パーツの改修を行った際、プラ板にて延長を行ったのですが、そのままだと裏側は厚ぼったいままでした。
そこで膝裏を

画像の様に薄く削りました。
またも時間取りまくりです(滝汗

脚フレームの膝の一部を切り取りました。
膝裏をディテールアップする際にフレーム側が干渉するためです。
出来ればディテ作業までやりたかったのですが、今日はもう時間切れです。
おやすみなさい ZZZ・・・(笑
膝装甲パーツの改修を行った際、プラ板にて延長を行ったのですが、そのままだと裏側は厚ぼったいままでした。
そこで膝裏を

画像の様に薄く削りました。
またも時間取りまくりです(滝汗

脚フレームの膝の一部を切り取りました。
膝裏をディテールアップする際にフレーム側が干渉するためです。
出来ればディテ作業までやりたかったのですが、今日はもう時間切れです。
おやすみなさい ZZZ・・・(笑


昨日、一つ問題解決出来たので、今日は少し気楽でした(笑
でも、ここで気を抜くと11月完成になってしまいそうです。
気を抜かずに脚部の仕上げをと思ったのですが、これまた時間を費やす割に進みませんorz

フレアのラインモールドをBMCタガネで彫り直しました。
あと凹モールドを埋めてます。

フレア延長した部分も裏側から薄々攻撃を仕掛けましたが(オイ!
これが中々進みませんでした。削ってはアルテコパテ盛り直しの繰り返しです。
あれ?以前もこんな記事を書いた様な(笑
画像で見ると淵のラインが波打ってますね
『そんなの関係ね~!』と言いたい所ですが(核爆
修正ですね(笑
でも、ここで気を抜くと11月完成になってしまいそうです。
気を抜かずに脚部の仕上げをと思ったのですが、これまた時間を費やす割に進みませんorz

フレアのラインモールドをBMCタガネで彫り直しました。
あと凹モールドを埋めてます。

フレア延長した部分も裏側から薄々攻撃を仕掛けましたが(オイ!
これが中々進みませんでした。削ってはアルテコパテ盛り直しの繰り返しです。
あれ?以前もこんな記事を書いた様な(笑
画像で見ると淵のラインが波打ってますね
『そんなの関係ね~!』と言いたい所ですが(核爆
修正ですね(笑




本日はプラネタではありません!
ご免なさいm(__)m
夕方から、修理&車検に出していた愛車を引き取りに鹿児島市まで行ってました^^

画像が荒いですが、最近デジカメで撮った物が無くて、写真をデジカメで撮った古い物を載せてます(荒技過ぎ! 爆
もう何回目の車検かパッと出て来ませんね、もう16年目ですから確か8回目?
早いですね~月日って(しみじみ

4年前にかなり大掛かりなチューンをした時の画像です。
ショートベルさんなら、お分かりかと(笑

こちらはインパネの製作中の画像です。
あちこちバラバラになってますが現在はきれいに収まってます^^
ご覧の通りかなりの直線基調のインパネです、現行車ってデザインがもう全く違いますもんね(汗
センター部の3連メーターは実はエアコンの吹き出し口を塞いで装着しているので、真ん中からは風が出てきませんorz
さあ、これから2年間またお付き合いになるのですが、
一体何時迄、私に付き合ってくれるのでしょうね?
喜怒哀楽
その全ての思い出と共に走って来た車ですから、これからも出来る限り大事にしていきたいです(^^;
珍しくちょっとセンチになったKAI31でした。
これも秋のせい?(核爆
ご免なさいm(__)m
夕方から、修理&車検に出していた愛車を引き取りに鹿児島市まで行ってました^^

画像が荒いですが、最近デジカメで撮った物が無くて、写真をデジカメで撮った古い物を載せてます(荒技過ぎ! 爆
もう何回目の車検かパッと出て来ませんね、もう16年目ですから確か8回目?
早いですね~月日って(しみじみ

4年前にかなり大掛かりなチューンをした時の画像です。
ショートベルさんなら、お分かりかと(笑

こちらはインパネの製作中の画像です。
あちこちバラバラになってますが現在はきれいに収まってます^^
ご覧の通りかなりの直線基調のインパネです、現行車ってデザインがもう全く違いますもんね(汗
センター部の3連メーターは実はエアコンの吹き出し口を塞いで装着しているので、真ん中からは風が出てきませんorz
さあ、これから2年間またお付き合いになるのですが、
一体何時迄、私に付き合ってくれるのでしょうね?
喜怒哀楽
その全ての思い出と共に走って来た車ですから、これからも出来る限り大事にしていきたいです(^^;
珍しくちょっとセンチになったKAI31でした。
これも秋のせい?(核爆


のっけから言い訳です(笑
今週になって、やたら仕事で四苦八苦してまして
帰ってくると作業に対するモチベが上昇しにくい状況ですw
今日も含め、直近の記事が3回とも頭部のみってのはね~
どうしたものか(滝汗

モノアイスリットの内側を削る作業をしました。
結構削ったのですが、どうでしょう?
モノアイ基部にエバグリのスリットプラ板をぐるっと貼付けました。
塗装すれば少しはディテアップになるかと(笑
この期に及んで、まだ固定出来とりませんorz

何か同じ様な画像ばかりで申し訳ないです
スリット裏薄くなったのでちょっとは良い感じになったのかな?と思いますが・・・
プチッとモチベが切れました(オイ!
次回頑張ります(^^;
今週になって、やたら仕事で四苦八苦してまして
帰ってくると作業に対するモチベが上昇しにくい状況ですw
今日も含め、直近の記事が3回とも頭部のみってのはね~
どうしたものか(滝汗

モノアイスリットの内側を削る作業をしました。
結構削ったのですが、どうでしょう?
モノアイ基部にエバグリのスリットプラ板をぐるっと貼付けました。
塗装すれば少しはディテアップになるかと(笑
この期に及んで、まだ固定出来とりませんorz

何か同じ様な画像ばかりで申し訳ないです
スリット裏薄くなったのでちょっとは良い感じになったのかな?と思いますが・・・
プチッとモチベが切れました(オイ!
次回頑張ります(^^;


週末はすっかり凹みましたが、単純な私は今日で復活です(爆
昨日首を傾げた頭部でしたが、更に弄ってみました
相変わらず表面は荒いですがご容赦を

一旦狭めたスリット横ですが、モノアイを試しに入れてみると細すぎました(爆
そこで中の接合部でかさ上げをして再度間隔を開けてあります。
ちょっと開け過ぎたか^^

キットの可動部では中がスカスカなので、HJ作例を参考に有り合わせのパーツで可動部を自作しました。
まだ固定もしていない暫定仕様です(滝汗
モノアイは、上下には若干可動します、調整で更につめて行きたいですね

上部をかぶせるとこうなります。
こうなると、スリット部の厚みが有り過ぎなのが、良くわかりました。
後は内側から薄々攻撃を仕掛けて行きたいと思います。
う~ん今日は久しぶりに満足な作業が出来ました(笑
昨日首を傾げた頭部でしたが、更に弄ってみました
相変わらず表面は荒いですがご容赦を

一旦狭めたスリット横ですが、モノアイを試しに入れてみると細すぎました(爆
そこで中の接合部でかさ上げをして再度間隔を開けてあります。
ちょっと開け過ぎたか^^

キットの可動部では中がスカスカなので、HJ作例を参考に有り合わせのパーツで可動部を自作しました。
まだ固定もしていない暫定仕様です(滝汗
モノアイは、上下には若干可動します、調整で更につめて行きたいですね

上部をかぶせるとこうなります。
こうなると、スリット部の厚みが有り過ぎなのが、良くわかりました。
後は内側から薄々攻撃を仕掛けて行きたいと思います。
う~ん今日は久しぶりに満足な作業が出来ました(笑

| ホーム |