fc2ブログ
出来る限り!!!
いつまで頑張れるか?^^
出戻りたい、もう一つの事!!
こんばんは
すっかりご無沙汰しておりました
ブログ開設以来最大のブランクを期してしまいましたね(汗

ショートベルさんから
「記事更新してよ!」と言われて、改めて長いブランクに気づきました。

しかし
久々に記事書こうとすると、何から書いて良いものやら・・・

そう!近況でも(知りたい人が居るんかい!
「急に仕事が忙しくなった」ってのは前回記事で書いたのでダメっすよね(笑

そうそう!7月から始めた減量もずっと続けてまして、仕事から帰宅した後でもこちらは滞る事無くやった甲斐もあって、現在のところ7月からすると5、5キログラム落としました。

実は10月末に定例の健康診断があったのですが、その時の昨年のデータを見てビックリ!!
昨年の同時期よりわずか1キロしか減ってませんでした(大笑

って事はですよ!
昨年のモデサミ後からド~ンと太ってたって事なんすね!俺(笑
不摂生恐るべし!

残業も多い中、運動を中心に生活リズムが出来上がっていたため、ここ1ヶ月は作業しない日々が続いていました

減量の効果が出ているのもありますが、やはり維持するってのが大事でして、そうなると嵌ってトレーニングしちゃうんで、夜遅くまで起きてられない身体に現在なってます(汗

後2キログラム減量でゴールと設定してますんで、もうちょっと運動を中心に頑張ります^^

モデサミ2011には、もちろん参加の方向でいますのでガンプラはそれを目標にやって行きたいと思ってます。
新年の目標達成は絶望的なんすが、やれるだけやりますんで・・・(とても大きな声では言えませんねwww

それと、以前からの目標がありましたんで、そろそろ書いても良いかな

実は

「またバイクに乗ろう!」

って事っす^^

その前に、過去記事でもちらっと紹介してますが、ここで再度自分のバイク遍歴を振り返ってみます(え

言っときますが、あくまでもここは

ガンプラブログ

ですからね~(オイ

GSX750S-3.jpg

まず、最初の愛車SUZUKI GSX750S カタナの三型と呼ばれているバイクです!
今考えると「最初のバイクから750とは神をも恐れぬ所行」と思いますね~!
若さゆえの勢いと言うか・・・(笑
賛否両論あったデザインですが、今見ても本当に個性的で私は大好きですね^^

Kawasaki-GPZ1000RX-1986.jpg

2台目でついに逆輸入車に手を出してしまいました(笑
KAWASAKI GPZ1000RX(1986モデル)ってバイクです。
映画「トップガン」の中でトムクルーズが乗っていたのはGPZ900R(US仕様名ZX900NINJAだったかな?)って言いまして、このバイクの兄弟機種に当たります。
本当はYAMAHAのFJ1100ってバイクを買いたかったのですが、モデルチェンジでデザインが・・・
結局踏み切れず、出たばっかりのコイツをバイク屋さんから奨められ購入したってイキサツがありました。

で、3台目

FZ7501987.jpg
YAMAHA FZ750(1987モデル)
これはちょっと失敗でしたorz
FZ750の逆輸入車だったんですが、バイクそのものは素晴らしかったのにこの後の愛車となるFJ1200とどちらを購入するかで迷った挙げ句購入してしまい、その後短期間に売却してしまったバイクです。
本当に短い期間しか乗りませんでしたが、今でも好きなバイクの一つです^^

そして、バイク乗りとして現役最後の愛車となった

fj12001988.jpg

YAMAHA FJ1200(1988モデル)です。
このバイクでは本当に色々な所に行きました
10年近く所有してましたから思い出は沢山
神戸から久留米まで高速一気乗りとか、夜熊本で高速隊のパトカーに追尾されていたのに気づかず切符を切られたとか
(笑
大柄な車体でしたが運動性能は素晴らしく良くて、私の様なヘタレライダーでも受け入れてくれる懐の深さは流石YAMAHAかと!

久しぶりに過去の愛車について思い出してみました。
こうして文章にしないと当時の事も思い出さないくらい私の中では過去の事になっていたんだな~と改めて感じます。
最後のFJ1200を降りてかれこれ10年になるでしょうか?

実は「またバイク乗りて~!」って気持ちは2年程前からあったのですが、諸問題があってそこまで盛り上がってませんでした。
とりあえず「気分だけでも!」って、バイク用のブルゾンを街着用に購入したりはしてたんですけど(笑

最近はこんなの購入してますし

2010111501.jpg
ヘルメットなんて13年ぶりですよ!(笑

ホント10年ぶりに新品のバイク用ヘルメットを被ってみたんですが、

何か懐かしい匂いがしました(笑

今回は形からってことで他にも着々とバイク用品は揃いつつあるのですが、ここまで書いといて

バイクまだ買ってません!

ってオチしか書けない私でした(ゴラァ~

次期愛車候補については、次回にでも


いや~永(長)かった~!
ガンプラ作業ネタが少ないんで、過去最大級の前フリ書いてもうた(笑

2010111506.jpg
胸部まだ弄ってました。
下方のダクトパーツを分割ラインで切断して胸部の前後パーツと接着しました。
腕付け根回りにプラ板でディテを作りボリュームアップを狙ってます。

2010111505.jpg

ボリュームアップに伴って肩の蛇腹部分が小さく見えてしまいそうだったので、キットにプラ板を貼付け延長しまし、形状も変更してます。
木村氏作例の様に紙で作れる様な技量があれば良いんですけどね~無理なので断念っす^^

2010111504.jpg
で、装着状態なんですが、可動範囲を狭めない様に調整が必要ですね!
後、面だしとか考えるとかなりブルーになります(笑
だって微妙なラインになりそうで^^

2010111503.jpg
胸部のラインも角を落とし曲面にしました。
この方が私的は好みですね

2010111508.jpg
で、現状の姿になります。
自分的にはお気に入りのスタイルになって来ました。
後は、ディテをどれだけイメージ通り作れるか!ですね

引き続き頑張ります^^

フ~
ひさびさに記事書いたら2時間も掛かりました(笑
スポンサーサイト



生存報告(オイ!
お早うございます。


何処でどう間違ったのか?
研修終わって落ち着くかと思いきや・・・

超忙しく(え なって(笑

帰宅すると、もうグッタリorz(言い訳か!www


相変わらず大きく進んじゃいませんが、現状の画層でも!

2010102701.jpg

2010102702.jpg

2010102703.jpg

相変わらず牛歩ですが、モチベは下がってませんので!
(つか、むしろ上がってます
忙しいなりに作業してますんで(オイ

「とりあえず生きてます!」報告でした(笑
でわ~
見えないトコなのに
こんばんは

最近仕事がちょっとバタバタしてます。
ただでさえ作業が遅いのに、追い打ちをかける様に集中力をそがれてます

と、まずは言い訳をしてみる(オラァ~

恥ずかしながら途中経過の画像をば

プラ板を切り出してこんなのを

2010092802.jpg

で、何かと言えば

2010092803.jpg

作例に習って、股間軸移動の改修をしたんですが、実はずっと仮止め状態でしたんで撮影の時はいつもぐらついてまして往生してました(笑

で、ようやく決心つきまして(オイ 固定ついでにディテをと思い挑戦したんですが・・・
センスのかけらも無いディテに我ながら苦笑い

おまけに・・・

2010092801.jpg

Fアーマーつけたらまず見えません・・・orz
報われないの~俺

めげずに続き頑張ります^^
秋じゃ無いよ!
お早うございます。
前回

寒っ!

なんて書いたのに、その後連日夜めっさ暑いです(オイ
こうなると、あの寒さが待ち遠しいと思うワガママなKAI-31です(笑


ちょっと前なんですが、こんなの購入してました。

2010092203.jpg

ガンダムセンチュリーのリニューアル版です。
リニューアル版が出てからも随分時間経っていたんですね!実は知りませんでした。

この本を読んだ事が私をガンダム好きにした

決定的な理由

だったよな~と思い出しながら20数年ぶりに読んでみたんですが、発刊当時に既に資料としてかなりの完成度だった事を改めて感じましたね^^

暑くてダルダルな私のモチベだったんですがお陰で結構上がりました!(オラァ~


さて、作業は・・・牛歩だ(笑

2010092202.jpg

脚部フレアを「後ハメ」可能にするためフレーム&フレアの加工をしたんですが、位置決めが中々上手く行かず何度も付けては組み直しをやってまして、相変わらずのヘタレぶりっす(笑

2010092201.jpg

後はお約束の(え 間接部分にスジボリをしたんですが、精度がな~
ま、お約束の手直しもあるし(笑

さて、明日はまたお休みなので、今晩は少し作業が捗りそうかな~(怪しいがw
引き続き頑張ります^^





寒・・・
お早うございます。

最近めっきり朝晩は過ごし易くなったな~と思ってましたが、今朝は

めっさ寒かった!

途中で目覚めて重ね着しました(笑

ようやく季節も変わって来た様ですね!^^

2010091601.jpg

作業は地味~な形状出しで終了でした(笑
引き続き頑張ります^^

パテ盛り
お早うございます。

まずはお知らせ(おそ過ぎなんで申し訳無いんですが!

私が参加させて頂いている「SNS模型大好き」で

第1回ネット作品展示会

が開催されております!是非ご覧下さい
素晴らしい作品が多くて、非常に勉強になりました。
完成出来ない私は勿論参加しておりませんが(オイ!

とと。。。さん!アップお疲れ様でした!!(遅くなってホントすんません 汗


さて作業は取り急ぎで
2010091502.jpg
2010091501.jpg
2010091504.jpg
2010091503.jpg

タイトル通り、「不要」と感じたディテにパテを持って放置で終了でした(ゴラァ~
でも、少しは進んでいるんですよ~(笑

引き続き頑張ります^^
さて、言い訳(笑
こんばんは~

家電量販店での支払いの際、
ETCカードをクレジットカードと間違って

出してしまい店員さんに失笑を買ってしまったKAI-31です(オイ

いや~めっさ恥ずかしかった!(苦笑
カードの色が同じブルーだったので気づかなかったってのは超言い訳なんだけど

記事更新もせず2週間があっという間に経っていた訳なんですが、




実は




減量!をマジでやっておりました(え・・・




モデサミの時に実際に私に会われた方は多分思い出して下さるかと思いますが、私の体格
良く言えば

がっちりタイプw

悪く言えば・・・書きたくねえ~よ!(ゴラァ~www

な訳でして、先日からの肩の怪我で筋トレの回数が減ってしまったので、時々使っていたエアロバイクでの運動をほぼ毎日してました。

このエアロバイク以前はそこそこ使用していたんですが、昨年から自転車通勤になった事もあり、使用頻度がグッと下がってました。
そのまま行くと宝の持ち腐れに成る処でしたが、ここに来て完全に元を取りました(笑

当初は距離にして10㎞程度の運動量だったのですが、だんだん物足りなくなってきて現在は約20㎞相当をほぼ毎日こなしてます。

当然、運動だけでなく食事にも以前よりは気をつけてまして(これ重要です!
バランスを考え、量をそれなりに減らしました。特に夜の食べる量はかなりセーブしてます。

当初

慣れなくて気が変に

なりそうでしたが(笑

これは競技をやっている友人との会話の中で、

「キツい運動を今以上増やすより、食べる量をセーブした方が楽」

って当たり前と言えば当たり前過ぎる有り難いアドバイスを渋々受け入れる形で実践する事に成った訳なんですけどね(笑


ま、そんな訳でこの7月中旬~8月末までの約50日で

3キロ減量しました。

大体月1キロ強くらいが適正減量だと言われてますんで、合格点では無いかと思います。


で、超長い前振りだったわけなんですが、
結局のところ

めっさ規則正しい生活

を送っていましたのでプラモを弄る状態におりませんでしたってのが言い訳っす(ゴラァ~

だってさ~
運動~ストレッチまでやったらだいたい1時間半くらい掛かりますし、その後夕食の準備から後片付けやっていたら、もう眠くて眠くて仕方無くなるんすよ!
朝早起きして作業出来る程勤勉でも器用でもない性格だし


しか~し!
曲がりなりにもここはガンプラ製作記がメインの筈(コラ

「認めたく無い現実」のご紹介はせねばと!!


「あ~やっちゃった改修」の続編です(笑

2010090201.jpg

相変わらずアバウトな画像ですんません(汗

2010090202.jpg

今晩はもう少し進めます^^
引き続き頑張ります!!

本格復帰
お早うございます。

毎日本当に暑いですね!
やたらと熱中症被害のニュースを目にする事が多い気がします。
お互い気をつけましょうね^^

ようやく体調も復調してきた様です(ホっ
昨日から作業に戻りました。

2010081902.jpg

以前やりかけていた部分に着手、前回のやり方では綺麗に貼付けられない事にやっと気づきまして、今回は細切りにしたプラ板を貼って行きました。
一見面倒そうですが、この方が楽ですね、次回は全部終わるでしょう、多分(オイ

2010081901.jpg

ここも作例パクリなんですが、親指の可動部分が丸見えなので、妨げに成らない範囲でプラ板で塞ぎました。

久々に作業したら、なんか勝手が違いますね(笑
引き続き頑張ります^^



現状
お早うございます。

2010073002.jpg

足甲を幅増ししました。
フレームへの接続軸を新設したくなかったので(強度が落ちるのが心配で、以前は左右にプラ板を貼付けて工作しましたが今回、思い切って真ん中で切断してみました。

今考えると、この部分ってそれほど強度が必要な部分では無い部分ですよね!
いや~作業楽でした(笑

2010073001.jpg

大元の作例は今回もHJ木村氏作例をお手本にしてます
(『オリジナリティが無いな~』って言わないでwww
おおよそのアウトラインはこれで良いかな?と思ってます。

まだまだ続きます~
(引き続き頑張ります~
昨夜の成果
お早うございます。

2010072701.jpg

ここまでやって力つきました(笑

まだまだ続きます^^
copyright © 2005 出来る限り!!! all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.